松竹が運営する公式Blu-ray&DVD通販サイトです。
あの感動をいつもあなたのそばに。

 前の商品へ
 次の商品へ
DVD ゆうパケット便可 【書籍】

歌舞伎名作撰 仮名手本忠臣蔵 道行、五段目、六段目 [DVD]

5,170円(税込)
商品コード NSDS10391
品番2 MJ00669B
在庫 在庫あり
発送時期 : ご注文後、3〜4営業日で発送いたします。


  • この商品について問い合わせ
  • お気に入りに追加

商品説明

今、よみがえる感動の名舞台の数々!【英語版解説書付き】


あらすじ
道行旅路の花聟
(みちゆきたびじのはなむこ)
殿中で塩冶判官が刃傷に及んだ日、早野勘平は主人の供をして登城していながら、恋人おかるとの逢瀬をしていた。責任を感じた勘平が死を決意するのをおかるが説得し、ふたりで山城国山崎のおかるの実家へと向かうことになる。悔やむ勘平を必死に励ますおかる。
そこへ鷺坂伴内がふたりを追いかけてくる。伴内は実はおかるに横恋慕しており、おかるを自分のものにするために、勘平を捕えようとやってきた。伴内を追い払ったふたりは、山崎を目指して落ちていくのだった。

五段目 山崎街道鉄砲渡しの場/山崎街道二つ玉の場
(やまざきかいどうてっぽうわたしのば/やまざきかいどうふたつだまのば)
猟師となった勘平は狩に出た先で、塩冶の同僚だった千崎弥五郎と行きあう。敵討のための経費調達をしていると打ち明けられた勘平は、金を届けと約束する代わりに、由良之助への取り成しを頼む。
一方、おかるの父親の与市兵衛は、祗園に娘を身売りし、半金の五十両を懐に夜道を帰る途中、無残にも殺されてしまう。犯人は斧定九郎。塩冶の家老斧九太夫の息子である。そのとき、猪が逃げてくる。そして火縄銃の銃声。手ごたえを感じた勘平が暗闇を探るが、それは猪ではなかった。うろたえる勘平の手に、ずっしりした財布の感触。悪いこととは知りながら、連判状に加わりたい一心から、勘平は財布を握りしめ一目散に逃げ帰るのだった。

六段目 与一兵衛内勘平腹切の場
(よいちべいうちかんぺいはらきりのば)
翌日の与市兵衛の家。おかるが母親のおかやといるところに祗園の一文字屋の女将お才がおかるを連れにやってきた。そこへ勘平が戻ってくる。おかやが事の次第を話す。お才も、これと同じ財布に五十両を入れ与市兵衛に渡したと告げる。その柄を見て驚く勘平。舅殺し!となじるおかや。 そこに、千崎弥五郎と不破数右衛門がやってきた。勘平が昨夜のうちに届けていた金は、亡君に不義不忠のあった者の金だから使えないと判断したため返しにきたと言う。一縷の望みも失った勘平は、刀を腹に突き刺した。
だが、千崎たちが与市兵衛の死骸を確かめると、致命傷は刀傷だったことが判明。勘平への疑いは晴れ、連判状への血判も許されることになる。

配役
浄瑠璃 道行旅路の花婿

早野勘平:十七世中村勘三郎
腰元おかる:七世尾上梅幸
鷺坂伴内:中村又五郎

五段目 山崎街道鉄砲渡しの場/山崎街道二つ玉の場
六段目 与一兵衛内勘平腹切の場


早野勘平:十七世中村勘三郎
勘平女房おかる:六世中村歌右衛門
不破数右衛門:十七世市村羽左衛門
斧定九郎:市川海老蔵(現・團十郎)
千崎弥五郎:三世河原崎権十郎
一文字屋お才:片岡我童(十四世仁左衛門)
母おかや:中村又五郎
判人源六:市川男女蔵(現・左團次)

2006年12月8日リリース
協力:社団法人俳優協会
企画・製作:松竹株式会社/NHKエンタープライズ
発行・販売:松竹株式会社/NHKエンタープライズ
【品番】NSDS-10391(セル)
【尺数】154分59秒
【ジャンル】歌舞伎
【収録日】昭和52年(1977年)11月
【収録場所】歌舞伎座
【音声】(1)日本語音声(ステレオ)(2)日本語副音声 (2)英語副音声
【字幕】日本語字幕(歌詞・台詞)
【画面サイズ】4:3スタンダード
【カラー/モノクロ】カラー
【層】片面2層/NTSC/リージョンALL

コピーライト

©2006 松竹株式会社/NHKエンタープライズ

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

  • お気に入りに追加
  • この商品について問い合わせ
PC スマートフォン