松竹が運営する公式Blu-ray&DVD通販サイトです。
あの感動をいつもあなたのそばに。

 前の商品へ
 
DVD ゆうパケット便可 【書籍】

坂東玉三郎舞踊集1 京鹿子娘道成寺 [DVD]

4,180円(税込)
商品コード DA0199
品番2 MJ00630B
在庫 在庫あり
発送時期 : ご注文後、3〜4営業日で発送いたします。


  • この商品について問い合わせ
  • お気に入りに追加

商品説明

歌舞伎400年 待望のDVD化歌舞伎舞踊屈指の大曲を、坂東玉三郎が華麗な芸を尽くして舞う『京鹿子娘道成寺』、初のDVD化!
94年12月の歌舞伎座での上演を完全映像化!玉三郎本人の監修による編集&テレシネと、更にはオリジナル映像を織り込んだ珠玉の一品。“英語”メニュー&音声解説付き、リージョンALLで海外の方にも楽しんでいただけるインターナショナル仕様。

あらすじ
かつて、鐘の中に隠れた恋しい安珍を、蛇体となって鐘もろとも焼きつくした清姫の伝承に材をとった能の『道成寺』を下敷きにした、歌舞伎舞踊の中でも最も人気のある曲。紀州・道成寺の鐘が再興された供養の場へ、びらり帽子に振袖姿の白拍子花子があらわれる。女人禁制のため一旦は断られるも、法要の舞を舞うということで入庭を許される花子。能ガカリの乱拍子から始まった舞はやがて色っぽくくだけ、男に対する恨みをかたり・・・花笠の美しい振り、手拭いを効果的に使った「恋の手習い」、手踊り、鞨鼓・鈴太鼓の楽器を使った踊り、と見せ場が続き、最後に突然落ちてきた釣鐘に入った花子が、所化たちが驚愕する前で、蛇の姿に変身し鐘に巻きついてしまう。

作品データ
「京鹿子娘道成寺 道行より鐘入りまで」
藤間勘十郎振付
白拍子花子:坂東玉三郎/竹本連中 長唄囃子連中
収録:十二月大歌舞伎(平成6年12月 歌舞伎座)

解説
日本語解説(音声):葛西聖司
日本語解説(文):石橋健一郎
英語解説(文・音声):Paul M. Griffith> 2003年1月25日リリース
発売・販売元:松竹株式会社 映像商品部

【品番】DA-0199(セル)
【尺数】70分
【ジャンル】歌舞伎
【収録日】平成6年(1994年)12月
【収録場所】歌舞伎座
【ジャンル】歌舞伎
【音声】(1)日本語オリジナル2.0chドルビーステレオ (2)日本語解説2.0chドルビーステレオ (3)英語解説2.0chドルビーステレオ
【字幕】日本語字幕(台詞・歌詞)
【画面サイズ】16:9(ビスタサイズ)
【カラー/モノクロ】カラー
【層】片面1層/NTSC/リージョンALL/メニュー言語(日本語/英語)

コピーライト

©1995,2003 Shochiku Co., Ltd All Rights Reserved

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

  • お気に入りに追加
  • この商品について問い合わせ

あわせて買いたい

PC スマートフォン